【味感】☆伊藤園 Vivit's 北海道メロン MIX SODAってどんな味?(メロンのミックスソーダ、豊潤な香りとコレジャナイ感の不思議)
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。

味感☆伊藤園 Vivit's 北海道メロン MIX SODAってどんな味?
みなさんこんばんは。
初めての方は、はじめまして。lovelyselectです。昨年の年の瀬にブログの引っ越しをし、1月2日より本格的にはてなブログで更新を開始しています。
ドリンク界隈のことをごちゃごちゃブログに書いています。まだまだ至らない点もありますよろしくお願いします!
今回は伊藤園の「Vivit's 北海道メロン MIX SODA」についてレビューします。お時間がありましたらお付き合いください。
「Vivit's 北海道メロン MIX SODA」は、北海道産の赤肉メロンピューレ入り&果汁入り炭酸飲料です。
(※果汁は10%未満、色は濃いですが着色料は使っていません!)
Sponsored Link
味の感想*あじかん
キャップをひねるとシュッとやや弱めの音がします。炭酸は弱そうですね。
実際に飲んでみると「微炭酸」・・・で間違いはないのですが、思ったよりはやや手ごたえがあります。
そして、三ツ矢 くちどけももやVivit's 京ゆずMIX SODA
と同じ「時差タイプ」。
つまり、見た目や第一印象に反して、少し時間が経つと炭酸が強くなる炭酸飲料ですね。
【味感】☆三ツ矢 くちどけもも 「10秒の奇跡とか言ってみる」をどうぞ。
メロンの良い香り+何か別の香りが混じっています。
なんとなく香料ぽいですね。
味も同じくメロン!・・・と「何か」。正体はなんだろうと表示を見ると「人参」の文字が。
ニンジンですか?!、人参。ええっと、これは「メロン&キャロット」なジュースなんですね。
違和感の正体の半分は分かりました。
それと・・・リンゴ。実際に飲むとなんとなくりんごの存在は分かります。
色は熟した赤玉メロンの色です。(※着色料は不使用)
この色を再現するために人参を入れてるのでしょうか?
「ほんのり甘め」でしつこさのないさらっとした甘さなのは良いですね。
カロリー:34kcal/100ml
※その他の栄養成分:食塩相当量 0.06g、カリウム 3~15mg
がっつりメロンを期待して飲むとやや残念感が
Vivit's 北海道メロン MIX SODAはクセのある飲み物です。
正直、ガッツリとメロン果汁を飲みたい方からすると期待外れ・・・なんですよね。パッケージから想像する味とは少し違う、「メロン」+「人参」という何か。
勝手な言い分ですが「コレジャナイ」感があるんです。ごめんね、ファンの方。
人参とリンゴを入れたのはまだ分かります。着色料を避けるために人参を使って、人参味をソフトにするためにリンゴを入れたのではないかな・・・とわたしの勝手な想像ですが、理解できるんです。
わたしがどうかな?と思うのは、「味のバランスが変」というか「違和感のある味」という部分です。
この違和感が「メロン」と「人参」の味がお互いに主張しあっているせいなら残念だなと思います。もしくは「香料」のせいなのでしょうか?
京ゆずと一緒。ゆっくり逆さにしてから飲むと、炭酸がシュワッ
Vivit's 北海道メロン MIX SODAは、一度逆さにしてからゆっくりと元に戻すと全体にメロンや炭酸がいきわたります。前回レビューした「京ゆず」と同じですね。
炭酸飲料は「振ってはいけない」のは常識ですよね。
ですが、Vivit's (ビビッツ) 京ゆずMIX SODA
⇒ 【味感】☆伊藤園 Vivit's 京ゆず MIX SODAってどんな味?(和菓子のゆずのような香り)より引用の場合、ゆっくりと一度逆さにして(※本当に「ゆっくり」と)からまっすぐに戻してキャップを開けると、炭酸がシュワッと全体にいきとどき程よく混ざるのが分かります。
何度も逆さにして遊んでいると炭酸が弱くなりますので注意してくださいね。
やり過ぎると早々に「微炭酸化が進みます」。
「北海道限定販売」物産展か通販でなら買えます。
Vivit's 北海道メロン MIX SODAは、北海道を応援するという意味で作られている事情があるため、今のところ「北海道限定」での販売です。
手に入れたい方は北海道に応援を兼ねて旅行に行くという手があります。( ՞ਊ՞)ノ オイスー
・・・って、そう簡単なことではないですよね。
他には、「物産展で買う」か「Amazonや楽天で」買うという方法があります。
- 物産展の場合 ⇒ 行ってもないかもしれません。あればラッキー。
- Amazonや楽天の場合 ⇒ 在庫確認できる、そもそも楽。
ということで、一番現実的なのは通販での購入ですね。
もっとメロンな「夕張メロン熟しぼり」
物産展で買えるメロンドリンクとしておすすめしたいのが「夕張メロン熟しぼり」です。
端的に言って、「これ、高いです。」、そして美味しいです。濃厚。
Vivit's 北海道メロン MIX SODAよりもメロンの果汁をたっぷりと味わえるジュース(果汁は30%)です。そして、ヨーグルトの酸味が爽やか。
個人的にはたとえ甘ったるくてもヨーグルトなし、メロン感たっぷりのジュースが飲みたいのですが、そうしてしまうとあまり量は飲めないですよね。
ヨーグルトの爽やかさが飲みやすくしてくれている・・・んだろうなあ。
190ml入り1本210円~220円(税込)くらいです。
・・・ね、ちょっとお高いでしょ?
楽天で出店中の北海道のオフィシャルアンテナショップでも30本入り&60本入りが購入可能です。一応。
富豪の方向けな「夕張メロン塾しぼり」
わたしからしたら「夕張メロン熟しぼり」は富豪が買うものです。1本や2本・・・まあ4~5本くらいならバラで買って帰りますけど。美味しいですし。
ただ、箱買いは富豪の方にお任せします。
・・・でもね、美味しいんです。
Vivit's 北海道メロン MIX SODAのレビュー中なのになんですが、「夕張メロン熟しぼり」はリアルなメロン汁です。
北海道の夏の涼味、夕張メロンのしぼりたて果汁をたっぷり使い味と風味の良さが特徴のジュースです。
札幌グルメフーズ
これ、本当にそのまま当てはまります。誇大広告ではなく。
ということで、この記事を読んで少しでも気になった方はアンテナショップや物産展で1本だけ買って試してみてください。
あ、富豪の方は北海道の応援も兼ねて大人買いしてあげてくださいね。
意外とカリウムが入っている。
Vivit's 北海道メロン MIX SODAには、意外とカリウムが入っています。
むくみ対策にはカリウム入り飲み物を!
むくみが気になっている方、悩んでいる方にいつもおすすめしています。ぜひ試してみてください。
むくみ対策に即効性のあるのは着圧の靴下やストッキング(個人的には靴下の方がおすすめです。ストッキングの場合締め付ける面積が大きすぎです。)です。
夕方の足のサイズが全然違いますよね。
逆に飲み物は即効性はありません。
徐々に改善していきますので、気長にカリウム入りの飲み物を続けてください。(サプリでもいいですけど、サプリは高濃度過ぎる場合や粗悪な原料を使用しているがありますのでその点だけ気を付けてくださいね。)
飲んだ後の、後味の感想
後味はそこそこ良いです。
何かが違うと言いつつも、甘いわりに後に残らない甘さに関しては良いと思います。時間が多少経過しても、意外とさっぱりとしています。
コレジャナイ感。ただし、根底にあるメロンの風味は本物です。
まだ飲んでいない方、伊藤園 の「Vivit's 北海道メロン MIX SODA」は北海道産の赤肉メロンピューレ入り&果汁入り炭酸飲料です。甘さ控えめな上、しつこくない甘さのおかげでさらっと飲みやすい飲み物です。
・・・が、「メロン」と「人参」が互いに主張しあっているせいかなんとなく違和感がある仕上がりになっています。
「メロン果汁」を期待して飲むと、コレジャナイ感が出てきてしまいますが、根底にあるメロンの風味は本物であることも同時に分かります。
だからこそ、ちょっとおしいな。と思ってしまうのです。
実際に飲むと、わたしの言っていることにきっと納得していただけると思います。
ガッツリメロン汁を味わいたいなら「夕張メロン熟しぼり」の方をおすすめします。
ちょっとお高いので、物産展かアンテナショップで1~2本買って試してみてください。
その他のVivit's (ビビッツ)&おすすめな柑橘系ドリンクのレビュー
☆Vivit's 和風柑橘 MIX SODAは、瀬戸内産レモンペーストと温州みかん、愛媛県産いよかん&ポンカン果汁を加えた炭酸飲料です。
☆Vivit's (ビビッツ) 京ゆずMIX SODAは、希少な京都産ゆず果汁と果皮までまるごとクラッシュしたゆずピューレを使用した香り豊かな果実炭酸飲料です。
(※果汁は10%未満)
☆キレートレモン Moisture(モイスチャー)は、レモン1個分の果汁とレモン果汁由来のクエン酸1,350mg、ビタミンC 1,350mgに加え、「米由来のグルコシルセラミド」が入ったレモン味の飲み物です。
実は意外と熱中症対策に向いた飲み物ですので、汗をかいた後や夏場(今は冬ですけど・・・)に熱中症予防として飲むとGOOD。
☆キリン トロピカーナ 100% オレンジオレンジの中でも甘みの強いバレンシアオレンジの果汁入りの100%オレンジジュースです。
また、栄養機能補助食品であるビタミンCも入っています。