徒然Φ西日本豪雨災害の続き。宅配開始。
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
クロネコヤマトの宅急便
クロネコヤマトさんで受け付けていただけましたので、ミネラルウォーター+カップ麺を本日発送しました。
少しずつ状況は良くなってきています。
到着は何日と確約はできないとのことですが状況が状況ですので当然だと思います。 急な天候不良や新たな土砂崩れなどで道がふさがれた場合は遅れる可能性もあるとのことですが、受けていただけただけでもありがたいです。日にち指定や時間指定がどれだけ贅沢なことか改めて考えさせられました。
宅配業者の皆さまありがとうございます。大変とは思いますがなにとぞよろしくお願いたします。
宅配可能地域の確認法
どこの地域が荷物の受付を停止しているのかクロネコヤマトの公式サイト「豪雨の影響による荷受けの停止とお届けの遅延について」のページで確認できます。 URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_180706.html
佐川急便を使われる方はこちらでご確認ください。↓
佐川急便の公式ホームページ「大雨の影響による集配状況と九州向け荷受けの一時中止について」
URL:http://www2.sagawa-exp.co.jp/information/detail/123/?_ga=2.27033983.372725041.1531313127-77285188.1531313126
その他の業者さんを利用される場合は、公式ホームページでご確認ください。
送ったものリスト。
ミネラルウォーター2Lサイズ、ミネラルウォーター600mlサイズ、いろはす白桃、カップ麺です。
なぜ、2Lサイズと600mlサイズを送ったのかにつきましては前日の「徒然Φ西日本豪雨災害の続き。まだ物流はめちゃくちゃです。」に記載していますのでご覧ください。
物流は相変わらず混乱しているため、スーパーやコンビニの棚は空いているようです。 特に「ミネラルウォーター」と「カップ麺」と「冷凍食品」は全くないという情報を得ましたのでカップ麺はリストに急遽追加しました。
逆に、ジュース、酒類や調味料はしっかりと並んだままです。何もないカップ麺コーナーと豊富な調味料棚の画像はかなりショッキングでした。
物流が元に戻るまでは、「ミネラルウォーター」と「カップ麺」と「冷凍食品」が足りない状態が続きそうです。ちなみに、お惣菜は水がないため作っていないみたいです。
道路は相変わらず通行止めになっていますが、う回路を通って配送してくださるようです。 知り合いから聞いた話では、通行できる道が限られているせいでかなり渋滞が続いているようです。本来なら10分程度で着く場所に1時間以上かかるのはザラとのことです。給水所へ向か方、宅配の方、他から迂回してこられた方などで渋滞は避けられないようです。
給水に関してですが、自衛隊の給水車両が新たに投入され、一人当たり20~25リットルもらえるようになったようです。 ザッと汗を流せると喜んでいました。 呉では海上自衛隊の護衛艦が入浴の支援を開始してくださっているという報道があったと聞きました。 調べてみますと、
知り合いは呉在住ではないため行くことはできないようですが、もし呉付近にお住まいでご存じない方がいらっしゃいましたらぜひ行ってみてください。 同じ場所で飲料水の支援もしていただけるとのこと。
捜索活動、排水作業、物資の運搬、給水支援、入浴の提供。自衛隊の方々が被災地でしてくださっていることです。 自衛隊の皆様ありがとうございます。
何を送るべきか
被災地にもいろいろなパターンがあります。 知り合いの場合、自宅は無事で電気ガスは使えます。ないのは水だけです。意外とこういう方がいらっしゃると思います。
言い方は良くないかもしれませんが、家が流されたり泥で住めなくなって避難所に避難されている方よりは比較的ましな状態です。そのため、 「水がないだけだから我慢する」 「自分よりつらい人がいるんだから勝手なことは言えない」 こういう気持ちが前に出て「大丈夫」と言われるかもしれませんが、根気強く話を聞くと何が足りていないのか分かってきます。
今回は、被災地で圧倒的に足りていないものがミネラルウォーターやカップ麺と判明しましたのでそちらを送りました。物流が復活したら別のものが必要になると思います。臨機応変に対処できればいいと思っています。
みなさんもすでにご存じだと思いますが、避難所で必要とされる物資は時間の経過とともに変わっていきますので、避難所に物資を送られる場合は、自治体のホームページや避難所の情報ページを参考になさってください。