【味感】☆サントリー 朝摘みオレンジ&南アルプスの天然水(冷凍兼用)ってどんな味?
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
味感☆サントリー 朝摘みオレンジ&南アルプスの天然水(冷凍兼用)ってどんな味?
「サントリー 朝摘みオレンジ&南アルプスの天然水(冷凍兼用)」は、「サントリー天然水」に有機栽培オレンジの風味を加えたフレーバーウォーターです。
ナトリウムの含有量を増やし夏向きの飲み物に仕上がっています。
「塩のはちみつレモン」や「なっちゃん ひんやり塩パイン」、「Qoo (クー) アクアミネラル」など、今までかなりの数の熱中症対策に向いた飲み物をレビューしてきましたが、サントリー 朝摘みオレンジ&南アルプスの天然水(冷凍兼用)も熱中症対策におすすめです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆ 熱中症対策飲料については、スペシャルコラム1「熱中症対策に適した飲み物を味の感想付きでピックアップしました。」でまとめていますので、よろしければ参考にしてくださいね。
Sponsored Link
味の感想*あじかん
オレンジの香りが結構はっきり分かります。さすが、味や香りづけに有機オレンジの果汁や皮を使用しているだけありますね。
あくまでも天然水が主体ですが、ほのかなオレンジの風味が程よく美味しいです。
ほんのりとした甘さがありますが、しつこくはないです。
塩のはちみつレモンやい・ろ・は・す 塩れもんなどと同様に塩の味は後から来ます。ナトリウム、結構入っていますね。
「サントリー 朝摘みオレンジ&南アルプスの天然水(冷凍兼用)」のナトリウム含有量は40mg/100mlです。(※分かりやすくするために公表している食塩量をナトリウム量に換算しています。)
熱中症対策として推奨されているナトリウム量が40~80mg/100mlですので、まさにド直球。スポーツドリンクばかりで飽きた方、熱中症対策飲料選びに悩んでいる方、ぜひ試してください。
飲んだ後の、後味の感想
後味は良いです。ただし、塩の味が少し残ります。甘味やオレンジの風味はほのかに感じる程度です。このくらいなら気になりません。
ごくごく飲めますし、「塩のはちみつレモン」や「なっちゃん ひんやり塩パイン」、「Qoo (クー) アクアミネラル」と同じく、冷凍して持ち歩けるのもポイント高いですね。
まさに夏向きの上品なフレーバーウォーター
まだ飲んでいない方、「サントリー 朝摘みオレンジ&南アルプスの天然水(冷凍兼用)」はマイナーチェンジで熱中症対策にも向いた上品なオレンジ風味のフレーバーウォーターです。甘さも控えめでとてもおいしいですよ。
夏場の水分補給に照準を合わせたド直球な飲み物ですが、普通においしく飲むこともできます。
上でも書きましたが、スポーツドリンクに飽きた方や熱中症対策に良い飲み物を探してる方にはぜひ試していただきたい飲み物です。