【味感 2019】☆Qoo (クー) もも ってどんな味?(抜群のマイルドさ。ひな祭り(桃の節句)のパーティードリンク)
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。

味感☆Qoo (クー) もも ってどんな味?
みなさんこんばんは。
ドリンクブロガーのlovelyselectです。
今回は、Qoo (クー) ももについてレビューします。よろしければお付き合いください。
「Qoo ( クー )もも」は、「山梨県産もものエキス」を加えた果汁20%の桃ジュースです。
保存料・合成着色料不使用。桃の節句にもピッタリのドリンクです。
Sponsored Link
味の感想*あじかん
ももの香りがはっきりと分かります。飲み進めていくうちに慣れてきますが、最初の香りはかなりクリアです。
味はとにかくまろやか。知らず知らずのうちにどんどん飲んでしまいます。
Qoo ( クー )のシリーズを飲んだことがある方ならきっと分かっていただけると思うのですが、このマイルドさはすごいですね。
甘さ控えめでとても飲みやすいです・・・が、ももの風味が薄めです。最初の香りの印象ほどのもも感はありません。
春のドリンク。最初からひな祭りを意識
Qoo ( クー )ももは、2018年の2月から3月にかけて「ひな祭り(桃の節句)」を意識して販売開始されたもののリバイバル(2019年バージョン)だけあって、春らしくかわいらしいデザインです。
とは言え、「なっちゃん しゅわしゅわ白桃」ほどハーティー的なデザインに振り切っているわけではありませんので雰囲気を味わいたいなら「なっちゃん しゅわしゅわ白桃
」の方が良いかもしれません。
ただし、炭酸が苦手な場合は「Qoo ( クー )もも」の方が良いです。
お子さま向けのわりに甘さは控えめですので、きっとパーティーに参加される大人の方も美味しく飲めますよ。
飲んだ後の、後味の感想
後味はほどほどに良いです。さっぱり爽快というわけでもありませんが、嫌な後口もありません。・・・ただし、時間が経過すると少しだけもったりします。本当に少しだけね。
時期的にはあまり脱水を気にされる方も少ないでしょうが、Qoo ( クー )ももの飲みやすさはお散歩やハイキング、ご旅行時の水分補給におすすめです。
するすると体に入ってくる感覚があり、とても飲みやすいです。それほどのどが渇いていないのにもう500ml飲み切ってしまいそうです。
まろやかな口当たりの桃のドリンク。この飲みやすさはひな祭りだけでなく、春の行楽のおともにも向いています。
まだ飲んでいない方、「Qoo ( クー )もも」は山梨の桃を使った果汁20%の桃ジュースです。果汁ほどには桃の風味は感じられませんが、とてもまろやかで飲みやすいため水分補給にも適しています。
春らしいデザインはひな祭りや春の行楽にもぜひ。
まるでスポーツドリンク並みにごくごく飲めます。たぶんそういう用途で作られているわけではないのにこのするすると飲める感覚は不思議です。
水分補給が苦手な方は一度飲んでみてください。「Qoo ( クー )もも」はすごくまろやかで知らず知らずのうちに飲んでしまえるタイプの飲み物ですよ。
クーちゃんのまねをしてお風呂上がりに「クー」っと飲むのもいいかもしれませんね。
Qoo (クー)シリーズが好きな方もぜひチャレンジを。
その他のQoo (クー) やおすすめドリンクのレビュー
今回レビューした「Qoo ( クー )もも」以外にもたくさんのドリンクレビューがありますのでそちらもチェックしてみてくださいね。