【味感】☆オランジーナ(ORANGINA)てどんな味?
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
オランジーナ(ORANGINA)は、オレンジ、レモン、マンダリンオレンジ、グレープフルーツの果汁や果実繊維入れたオレンジ感たっぷりのフランスの炭酸水です。 果汁は12%で、混合果汁入り飲料(炭酸ガス入り)のカテゴリーに入ります。 Sponsored Link ふたを開けた瞬間の音はシュッと控えめです。香りは最初少し酸味がかった柑橘系ですが時間がたつと柑橘系だけになります。 味はマイルドなオレンジ系です。オレンジ、レモン、マンダリンオレンジ、グレープフルーツが入っていますがレモンやグレープフルーツの酸っぱさは感じられません。一瞬だけネーブルかと思ったくらいのマイルドさです。 果汁12%は、炭酸飲料の中では多い方です。少し前にレビューしたなっちゃん ひんやり塩パインが果汁10%で、炭酸系のわりにはかなり多い方でしたがオランジーナはそれを上回ります。 オランジーナ 甘さは確かにありますが、気になりません。たぶん苦味のおかげですね。 オランジーナ 買ったきっかけがこじゃれたボトルだったのですが、中身も良かったので後にファンになりました。2017年の春にリニューアルされて、少し味が変わってしまいましたがそれでも十分おいしい部類です。 弱炭酸なので、強炭酸のようなパンチ力やすっきり感はありません。そして上でも書いた通りやや苦味が残ります。・・・にも関わらず、後味は結構いいです。 柑橘の果汁感がしっかりとしています。オレンジ炭酸のわりにごくごく飲めますが、ややリンが含まれていますので1日1本にしておいた方がいいです。リンは自然界にも存在し、体に必要な成分ですが取りすぎは良くありませんのでご注意ください。 カリウムが入っているのはいいですね。むくみが気になる方にはおすすめです。 まだ飲んでいない方、「オランジーナ(ORANGINA) 子供が好きそうな「オレンジ炭酸」でありながら上質さと少しの苦味が本当に「大人な」感じです。オレンジ風味の炭酸水がお好きな方は一度チャレンジしてみてください。 フランスから輸入していると思っていらっしゃる方もいますが、サントリーさんが日本で製造されていますので、メイドインジャパンにこだわりのある方にもおすすめです。 ☆オランジーナ ルージュスパークル ☆サントリー天然水 南アルプス スパークリング無糖ドライオレンジ 同じカテゴリーの「オレンジ風味の無糖の炭酸水」としては、ウィルキンソン タンサン オレンジ ☆「ウィルキンソン タンサン オレンジ
味感☆オランジーナ(ORANGINA)ってどんな味?
※製造元は日本です。(サントリー)
少し前にレビューしたオレンジ風味の炭酸水「ウィルキンソン タンサン オレンジ」とは全く違った趣があります。味の感想*あじかん
大人の味?オランジーナスパークリング!
は、大人向けのオレンジ炭酸とのことですが、後に残るかすかな苦味が関係しているのでしょうか?それとも上質さのことでしょうか。
その辺が大人の味ということなのでしょうか。のボトルって、可愛いですよね。わたしは空いたボトル(420mlの方)を洗って飾っています。
100%オレンジジュースを炭酸で割った味ともちょっと違います。飲んだ後の、後味の感想
フランスのおいしいオレンジ炭酸
」はオレンジがしっかりと感じられるやや甘めの飲み物ですが、飲んだ後にやや苦味が残る大人テイストなフランスの炭酸水です。
その他のオランジーナやオレンジ系スパークリング
は、オレンジをベースに、赤ぶどうとカシスの果汁を加えた炭酸水です。
は、「南アルプスの天然水」に有機オレンジ果汁と炭酸を加えたスパークリングフレーバーウォーターです。
オレンジの香りは、はっきりと分かります。風味もしっかりしていますが、それだけではなくかすかな苦味があります。がありますが、こちらの方が炭酸のパワーは上です。強炭酸好きの方にはむしろこちらをおすすめしたいです。
」はタンサンの名称を日本中に普及させた「ウィルキンソン」にオレンジの風味を加えた柑橘系の強炭酸水です。 香りはそれほどしません。かすかにオレンジ?が薫る程度・・・他のフレーバーウォーターほどではないです。もしかしたらオレンジの香りに気が付かない場合もあるかも。
炭酸力、最強クラスです。パチパチ弾けます。十分じゃないでしょうか、これ以上強いと逆に飲みにくいかもしれません。