【味感】☆キリン 生茶(リニューアル後)ってどんな味?プーさん(* ´ ▽ ` *)
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
今年の春にリニューアルしたキリンの「生茶」についてレビューします。 3日ほど前、「プーさんパッケージ」が送られてきました。普通グリーンボトルですよね?うーん。パッケージ変更については知っていたのですがこのバージョンが配送されてきたのは予想外。ちょっとラッキーです。 プーさんと親友のピグレットが3コマ漫画でやり取りしています。 ・・・って、プーさんのことじゃなくて生茶の話に戻します。 先日レビューした、「ダイドードリンコ 葉の茶 芳醇一煎」と同様に、カロリーはゼロですがカフェインは入っています。 香りはほんのりと控えめですがダイドーの葉の茶 芳醇一煎よりははっきりとしています。 さらに言うと、「葉の茶 芳醇一煎」よりややマイルドな苦味と控えめな甘さが同居しています。
一般受けするのは絶対にキリン 生茶の方ですね。 リニューアルすると良くなるパターンと悪くなるパターンと現状維持の3種類に分かれますが、今回は良くなったパターンです。 キリンさん、何か変えましたか?前より良くなっていますよ? 後味はまあまあ良いです。 お茶の苦さ残りますが、「マイルドな苦さ」ですし、後から来る甘さがしっかりと楽しめるような配分になっています。 ダイドーの葉の茶 芳醇一煎はやや大人向け、お弁当やおにぎりと絶対合うタイプという感じですが、キリン 生茶(リニューアル)は苦味が抑えられている分、飲みやすく後味も良いです。 まだ飲んでいない方、「キリン 生茶(リニューアル)」は、マイルドな苦味とほのかな甘さを楽しめる日本茶です。ペットボトル飲料として十分すぎるくらいのレベルです。 リニューアル前の生茶を飲んで「まあ普通」と思っていたお茶好きの方にぜひためしていただきたいです。 ちょっとレベルアップしています、ちゃんと緑茶の甘みを楽しめるように変化していますよ。 これなら少しぬるくなっても美味しいだろうなと思ったらその通りでした。 ただ、緑茶の苦味を愛する方にはダイドーの葉の茶 芳醇一煎をおすすめしたいです。大人向けの美味しい緑茶です。
味感☆キリン 生茶(リニューアル後)
プーさん 「何でついてくるんだよ~」
ピッグレッド 「違うもんね~、そっちが僕の行く前を歩き続けてるんじゃんかー(意訳)」みたいな・・・まあなんというか「あ、はいはい仲良しね」っていう感じです。
Sponsored Link
キリン生茶(リニューアル)は、言わずと知れたペットボトル入り日本茶の代表格の一つです。緑茶のうまみを引き出すためセラミックボールミルで茶葉を超微粉砕し、そのうまみを壊さないために低温で丁寧に抽出する方法をとっています。
味の感想*あじかん
Amazonは値段が安定せず、高騰していることがあります。箱買いの場合、ネットの方が便利なのですがあまりにも高いときにはしんどいかもしれませんがスーパーで買って帰るか、妥当な価格になるまで待つ方がいいと思います。
ちなみに、9/4現在の525mlの価格は1本当たり118円です。飲んだ後の、後味の感想
お茶好きでマイルドな苦さと甘さを楽しみたい方へ