【味感】☆キリン メッツプラス レモンスカッシュ ってどんな味?
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
味感☆キリン メッツプラス レモンスカッシュってどんな味?
キリン メッツプラス レモンスカッシュ[機能性表示食品]は、ここ数日連続レビューしているレモン風味のスパークリングフレーバーウォーターですが、難消化性デキストリン入りの機能性表示食品であるという特徴があります。
Sponsored Link
味の感想*あじかん
蓋を開けた時の音はキリンレモンと同じくシュッです、シュパンと弾ける感じではないですね。
レモンの香りは一瞬だけありますが持続性はありません。炭酸ガスのパワーはほどほどです。少し前なら強めの炭酸といってもいいくらいですが、強炭酸水が増えている現在の状況下では「まあまあ強い」くらいです。
やや甘めですね。キリンレモンと比べると僅差でこちらのほうが甘いです。人工甘味料のせいでしょうか?
機能性表示食品やトクホといったものになじみが全くなく、機能はすごいんだろうけど味はどうなんだろうと遠巻きに見ていましたが、味は普通のフレーバー炭酸水とそれほど変わりありません。
難消化性デキストリンってなんですか?
キリン メッツプラス レモンスカッシュは、トクホ(特定保健用食品)ではなく、機能性表示食品です。
つまり、キリンさんが自分で科学的根拠を確かめたうえで消費者庁に届け出て機能表示をする許可を得た食品ということです。
キリン メッツプラス レモンスカッシュには難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれていますが、そもそも難消化性デキストリンとはいったい何でしょうか?
「難消化性デキストリンは、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて排出を増加させるため、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることが報告されています。」(引用)
by キリン
とのことです。 なるほど、脂肪の吸収を抑えてくれるとは健康やダイエットを気にする方にはいいのではいないでしょうか?
でも、気になるのは良くない点があるかもしれないということです。
味の感想から外れますが、難消化性デキストリンの注意点について少し触れさせてください。
長くなりますが、難消化性デキストリンについてもう少し。
Q 難消化性デキストリンは、何からできているでしょう。
答え「トウモロコシのでんぷん」です。
つまり、消化しにくいトウモロコシのでんぷんからできた食物繊維が難消化性デキストリンです。
推奨されている量が大体5g程度ですが、原料をみてお分かりの通り安全性が高く多少なら多めに摂取しても健康に害はありません。
ただ、取りすぎた場合はお腹が緩くなりますので、やはり5g程度にしておく方が良いでしょう。
取りすぎるとお腹が緩くなるということは、裏を返すと便秘に効くことでもあります。
炭酸飲料が好きで便秘気味の方にはキリン メッツプラス レモンスカッシュをおすすめしたいです。
※妊婦さんや小さなお子さんは摂取量を必ず守ってくださいね。普通の大人やティーンエージャーはややオーバーしても気にしなくて大丈夫です。(と言っても2倍3倍と摂取しないでくださいね。)
肝心の味は?
甘めだということに触れましたが、味についてもうすこしはっきりと言及していきます。
言いにくいのですが、正直キリンレモンやいろはすスパークリングれもんの方が美味しいです。
キリン メッツプラス レモンスカッシュは、機能性食品のわりには普通にそこそこ美味しく飲めるスパークリングウォーターですが、通常のタイプと比べるとやや・・・。
キリンレモンやいろはすスパークリングれもんは低カロリーで、キリン メッツプラス レモンスカッシュがカロリーゼロなのですが甘さはキリン メッツプラス レモンスカッシュの方が強いです。
ということで、単に味を楽しみたい方には断然「キリンレモン」や「いろはすスパークリングれもん」をおすすめします。
キリン メッツプラス レモンスカッシュは、味だけでなく機能性も重視したい方や便秘ダイエットなどはっきりとした目的がある方向きです・・・って当たり前ですよね。
飲んだ後の、後味の感想
甘いわりに後味は良いです。意外と残りません。
ちなみに、キリンメッツの「メッツ(Mets)」とはMetropolitans(大都会)の略で「都会っ子」という意味だそうですよ。
目的があるならおすすめ、機能のわりにはまあまあ美味しく飲めます
まだ飲んでいない方、「キリン メッツプラス レモンスカッシュ」は機能性食品のわりに美味しいフレーバースパークリングウォーターです。やや甘めですが、後味は悪くありません。
上でも書きましたが、血中中性脂肪の抑制やダイエット、便秘解消などはっきりとした目的を持っている場合はおすすめします。
健康のために味を犠牲にする苦行のようなマズさとは逆で、普通にそこそこ美味しく飲める点も含めての推奨です。
ただし、機能性より味重視の方は、キリンレモンやいろはすスパークリングれもんの方がいいですよ。
その他のメッツ&おすすめな柑橘系スパークリングの味の感想
☆「キリン メッツ ザ・ビター 無糖」は、ゆずの果皮から抽出した苦み+強炭酸+グレープフルーツ風味のスパークリングフレーバーウォーターです。
☆キリンレモンは、天然水に瀬戸内レモンピールエキスと炭酸を加えたスパークリングフレーバーウォーターです。
☆「い・ろ・は・す スパークリングれもん」は天然水に瀬戸内れもん果汁と炭酸を加えたさわやかな低カロリーフレーバー炭酸水です。香りづけも甘さも控えめでとても飲みやすくておいしいです。
☆キレートレモンは、レモン1個分の果汁だけでなくレモン果汁由来のクエン酸1,350mg、ビタミンC 1,350mg入りのさっぱりしたレモン味の飲み物です。
☆Vivit's 和風柑橘 MIX SODAは、瀬戸内産レモンペーストと温州みかん、愛媛県産いよかん&ポンカン果汁を加えた炭酸飲料です。
今回レビューした「キリン メッツプラス レモンスカッシュ」以外にもレモンスパークリングのドリンクレビューがありますのでそちらもチェックしてみてくださいね。