【飲み比べコラム3】「キリン メッツ 超炭酸 マスカット 」vs「三ツ矢クラッシュマスカット」ときどき 「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。

【飲み比べコラム3】「キリン メッツ 超炭酸 マスカット 」vs「三ツ矢クラッシュマスカット」ときどき なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう。
みなさんこんばんは。
初めての方は、はじめまして。lovelyselectです。昨年の年の瀬にブログの引っ越しをし、1月2日より本格的にはてなブログで更新を開始しています。まだまだ至らない点もありますがよろしくお願いします!
さて、今回は飲み比べコラムの第3弾です。
市場に現れては消える「白ぶどうスパークリングの実際」についてぎっちり書いてみました。
今朝公開したばかりの「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」のレビューの続きでもあります。
お時間がありましたら「【味感】☆キリン メッツ 超炭酸 マスカット ってどんな味?(シャルドネ?超スパークルな必殺技炸裂。)」と合わせて読んでみてくださいね。
わりと、役立つ情報もあるかもしれませんぜ。
Sponsored Link
「三ツ矢クラッシュマスカット」ロスをうめる「メッツ 超炭酸 マスカット」
三ツ矢クラッシュマスカットが好きだったみなさん、大移動の時間です。
大人の方におすすめしていた上質な「マスカット」+「炭酸」=「三ツ矢クラッシュマスカット」
その「三ツ矢クラッシュマスカット」の販売期間が終了した今、それに近い飲み物を探している方に断然お勧めしたいのが「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」です。
ただし「三ツ矢クラッシュマスカット」に比べて「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」は甘めです。甘いのが苦手とい方は「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」はたぶん厳しいでしょうね。
カロリー:18kcal/100ml
つまり「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」は、ある程度「三ツ矢クラッシュ マスカット」のロスを埋めるかもしれないけれど、やや甘いのです。
では、あの甘めの「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」と比べるとどうでしょう。
「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」 vs 「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」
「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」は、甘めの白ぶどうのスパークリングが好きな方と「お子さん」向けに作られた飲み物です。
そのため、やや甘めでかつ微炭酸仕様になっています。
「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」と「三ツ矢クラッシュマスカット
」の中間に「キリン メッツ 超炭酸 マスカット
」がいる
というのが一番わかりやすいかもしれませんね。
※「三ツ矢クラッシュマスカット」 vs「 なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」の飲み比べコラムも書いています。
両方とも2019年1月24日現在、入手困難ですが気になる方はあわせてどうぞ。
lovelyselect.hatenablog.com
白ぶどうスパークリング好きに捧ぐ
マスカットと白ぶどうの違い、気になる方もきっと気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
白ぶどうは一目瞭然、あの淡いグリーン系のぶどうのことです。
マスカットの色も薄めのグリーン系・・・ということは、マスカットは「白ぶどう」?と思った方「正解です!」
ただし完全にマスカット=白ぶどうというわけではありません。
しかし、ぶどうと言えば、あの紫。・・・食べると指先が紫色に染まって服につくとかいうわりとベタな悲劇が訪れることもたびたび。
白が緑で。赤と黒?じゃあ、あの紫は何よ?
ぶどうは「白」「黒」「赤」の3種類に分かれているわけですが、黒とか赤とか言われてもわたしにはどうしても「紫」にしか見えません。
そもそも白ぶどうも「薄い緑(黄緑)のぶどう」ですよね・・・・白?なにが白?どの辺が白?とやや混乱?してしまうわけです。
ぶどうの色は謎だ。
わたしがざっくり「紫色」と認識しているぶどうは実は「赤と黒」に分かれていたようですが、品種としてほぼ薄めの紫っぽいのが「赤」で品種として濃い紫が「黒」という理解で大体あっています。ぶどうの専門家の方からすると一部違うパターンが存在するようですが、大雑把に把握する時には良い方法です。
黒の有名どころが「巨峰」や「ピオーネ」
赤の有名どころが「デラウェア」や「安芸クイーン」です。

ちなみに、これはあくまでも品種としての話で、個体差でピオーネだけど薄い紫の場合ももちろん「黒ぶどう」です。逆に色が濃くなったデラウェアーは「赤ぶどう」です。

わたしが混乱するのは「マスカット ベーリーA」
マスカットが白ぶどうの中に含まれることはお話した通りです。
が、ここで戸惑うのが「マスカット ベーリーA」なるものです。
この人・・・じゃなくてこのぶどうマスカットなのに「黒ぶどう」なのです。

画像を見ていただくと確かに黒・・・というか濃い紫でしょ? これでマスカットなんですよ。
マスカットにはマスカット臭というものが存在します、それが含まれているのため色が黒(というか濃い紫)でもマスカットということになるわけです。
つまり、マスカットは「大体は白ぶどうだけど一部は違うよ」と。
んなこたー もはや、どうでもよい。
ところで気が付いたのは、わたしは今「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」 vs 「三ツ矢クラッシュマスカット」+「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」の飲み比べについて書いているという事実です。
たとえ、白ぶどうが薄い緑に見えても、赤ぶどうと黒ぶどうが全部「紫のぶどう」に見えてもそこはグッと抑えて味についてお話しないといけない!!という、当然のことを急に思い出しました。
なんてこったい。飲み比べコラムなんだよね今は。
炭酸の強さを比較してみると
飲み比べコラムのリスタートです。
まず、炭酸のパワーの順。
飲み始めは「三ツ矢クラッシュマスカット」が一番強く徐々に「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」が追いついていきます。
「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」はほんのりやさしい微炭酸です。つまり3番目ですね。
甘さの順は?
一番甘さ控えめで大人テイストなのが「三ツ矢クラッシュマスカット」です。
続いて「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」、「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」の順です。
ただし、「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」と「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」にはそこまでの差はありません。
違うのは人工甘味料の有無。
「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」は人工甘味料を使用しています。もしかしたら気になる方がいらっしゃるかも入れませんのでその辺にも触れておきますね。
単に味の比較で言うなら「三ツ矢クラッシュマスカット
」が店頭になくて困っている方におすすめします。
ただ、「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」は「三ツ矢クラッシュ マスカット」とは違い人工甘味料を結構使っていますのでその点が気になる方は避けた方が良いでしょう。
⇒ 【味感】☆キリン メッツ 超炭酸 マスカット ってどんな味?より引用
人工甘味料が必ずしも悪いとは思いません。
実際に人工甘味料入りの「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」にも良い点があります。
それはずばり、「カロリーが低い」ということです。何度も明言しているとおり、わたしは個人的に「人工甘味料はできれば避けたい派」ですがカロリーが気になる方やダイエット中の方にとっては良いことだと思っています。
取り過ぎることが良くないのは「塩や砂糖」も一緒なわけで。そもそも人工甘味料を完全に避けるのは不可能です。
それでも「ちょっとだけ」、「できれば」避けたいという気持ちはどうしようもないのです。
「論理的ではない」といくら断じられてもね、人類と人工甘味料との歴史は始まったばかりなんですよ、その点考慮にいれていただくと完全に非論理的と決めつけられないことをご理解いただけるのではないでしょうか?
良い点としては・・・ちょっと計算してみたのですが、カロリーは三ツ矢クラッシュマスカットより「キリン メッツ 超炭酸 マスカット
⇒ 【味感】☆三キリン メッツ 超炭酸 マスカット ってどんな味?より引用」の方がおよそ66%低くなっています。
何だかんだで、甘めの「三ツ矢クラッシュマスカット」
簡単に「キリン メッツ 超炭酸 マスカット」を説明すると、甘めの「三ツ矢クラッシュマスカット」で大体あっています。
甘いのが苦手ではなく「三ツ矢クラッシュマスカット」が好きだった方と「なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう」が好きで炭酸が強くても大丈夫な方にはピンポイントでおすすめします。
まだ飲んでいない方、「キリン メッツ 超炭酸 マスカット
」は大人向けのわりにはやや甘めなマスカットスパークリングです。
泡の質が良く、刺激が強いわりに細かな気泡とマスカットの奥深い味わいが印象的でキリンさんが自称するようにシャンパン的な雰囲気を持っています。キリン メッツ 超炭酸 マスカット
が無果汁というのが信じられないくらいにマスカットの風味がしっかりと出ています。スパークリング系白ぶどうジュースとしてはかなり優秀です。
メッツファンの方、マスカット味がお好きな方、甘めの炭酸飲料が好きな方にはおすすめします。
その他メッツ&おすすめなマスカット系スパークリングのレビュー集。
☆「キリン メッツ ザ・ビター 無糖」は、ゆずの果皮から抽出した苦み+強炭酸+グレープフルーツ風味のスパークリングフレーバーウォーターです。
☆キリン メッツプラス レモンスカッシュ[機能性表示食品]は、レモン風味のスパークリングフレーバーウォーターですが、難消化性デキストリン入りの機能性表示食品であるという特徴があります。
☆三ツ矢クラッシュマスカットは、凍結したマスカットを果皮ごと粉砕して、熱を加えずに丁寧に抽出したマスカットエキスを使用したぶどう果汁&マスカットエキス入りの炭酸飲料です。
☆なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどうは、クリスマスや年末年始のパーティー向けのぶどう果汁入り炭酸飲料です。
☆ウェルチ (Welch’s) ロゼスパークリングは、こだわりのコンコードグレープを使用した10%ぶどう果汁入り炭酸飲料です。
実際に飲んでみると、炭酸は想像通りそれほど強くなく「普通~微炭酸の間」くらい。
香りはかなり大人しめで、甘い香りの中にぶどうの香りらしきものが少しだけ混ざった感じです。
味はやや甘めですね。
けして甘ったるいというわけではありませんが、甘さ控えめというほどでもありません。
・・・い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)とともにパーティーシーンで活躍しそうなドリンクです。