【味感】☆伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー (抹茶ラブ☆)ってどんな味?(新感覚レシピ)
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
伊藤園のお茶としては「お~いお茶」シリーズが人気ですが、今回は「四方の春」を使用した「matcha LOVE」シリーズの一つ、「伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー」にスポットを当てたいと思います。 伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー 早速味の感想を・・・と思いましたが、ちょっと待ってください。 タテに何度かふって、ジェリーを崩すところから始めましょう! わたしは最初5~6回ほどタテに振って、飲んでみようとしたらかたまりが大きすぎて出てきませんでした。さらに5回振ると、大きめのかたまりと崩れたゼリーが出てきました。 ということで、最初は伊藤園さんの推奨通りタテに10回ほど振ってから様子を見るのがベストでしょう。 シャバシャバな方が好きという方は15回~20回くらい。もっと崩れている方がお好きならさらにもう少し振ってください。 振る回数は基本10回程度、あとはお好みで回数を追加してくださいね。 キャップを開けると、ほのかに抹茶の香りがします。ゼリーで固めている割にはちゃんと香りがします。 上品な抹茶ゼリーを食べている?ような飲んでいる?ような、なんだか不思議な気分になってきます。 ゼリー状になった「伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー わたしは、お餅にかけて食べました。 ただ、この「伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー ・・・といってもあんこがない。 わたしは、お饅頭を一つ割ってそのあんこをお餅&抹茶ゼリーの横に置きました。 お正月の余ったお餅、どうしようかなあ、なんか簡単なアレンジないかな~と思っていた方、ぜひ抹茶ゼリーをかけて食べてみてください。 抹茶とお餅、(+あんこ)の相性抜群ですよ! 伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー 後味は、普通か普通よりやや悪いです。 ということで、さっぱりスッキリの後口ではありません。 まだ飲んでいない方、「伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー 飲むならちょうど良い上品さや甘さ、でも単体で抹茶ソースとしてみるなら「やや薄め」。そこであんこの登場となるわけですが・・・あんこがない方は、わたしのようにお饅頭のあんこを使っちゃってください。 白あんでもいいけれど、おすすめは「黒あん」の方です。こしあんでも粒あんでもどっちでもOK。 途中で飲んでいるのか食べているのか分からなくなる不思議さが楽しいです。 とっつきにくそうでノーマークだった方、抹茶好きな方はぜひぜひチャレンジしてみてくださいね。アレンジもできますし、味も結構いけますよ。 ☆「おーいお茶 新緑」は人気の「お~いお茶」シリーズで、国産の「一番茶」を100%使用したこだわりのお茶です。一部凍結した茶葉を使用、低温抽出といったお茶の繊細な味を壊さない工夫がされています。 ☆キリン生茶(リニューアル) ☆ ダイドー 葉の茶 芳醇一煎
伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー (抹茶ラブ☆)
は、国内荒茶生産量の1.8%しか生産されない大変希少な宇治抹茶「四方の春(よもやまのはる)※伊藤園の宇治抹茶ブランド」を使用したこだわりのドリンクです。
ユニークな点としては、ゼリー状のレベルを選んで飲むということでしょうか。
Sponsored Linkジブンデシャカシャカ、振ってつくる抹茶ゼリー
そのまま飲まずにシャカシャカと振ってから飲むのが「伊藤園 matcha LOVE 抹茶ジェリー」流。
え・・・っと、ちょうど伊藤園さん推奨の10回くらいですね。( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬味の感想*あじかん
甘さもほのか。黒蜜のおかげ?あとから来る抹茶らしい苦味がとても良いです。シャカシャカ振って作った抹茶ゼリーをお餅にかけて「抹茶餅」
」を何かにかけると美味しい抹茶ソースに変身。
」だけでは味が薄いので、これにあんこをプラスする方が良いです。
(※割ったお饅頭も美味しくいただきました)沢山のアレンジレシピ、楽しい抹茶ドリンクで本格的抹茶スイーツを
には他にも楽しいアレンジレシピがあります。
(※伊藤園の公式サイトより)
このレシピを見ながら「ああ、やっぱり抹茶とあんこ系って合うよね」、そりゃそうだと思いました。飲んだ後の、後味の感想
飲んでいる最中はすんなりとのどを通り、わりとさっぱりしています。ただ、時間が経つと印象が変わってきます。(※具体的には飲み終えて5分以上経過した後の感想です。)
気になる場合はミネラルウォーター(軟水)を一口飲むと良いでしょう。振って飲む抹茶ゼリー。丸ごと抹茶
」は抹茶を丸ごと楽しみたい方向けの飲み物・・・?です。甘さ控えめで上品な味わいです。
ゼリーで固めている割に抹茶が香ります。時間経過後の後味がやや気になりますが、それ以外は◎抹茶ソースとして使用する場合はあんことの相性が抜群です。その他の、おーいお茶や緑茶のレビュー
は、言わずと知れたペットボトル入り日本茶の代表格の一つです。緑茶のうまみを引き出すためセラミックボールミルで茶葉を超微粉砕し、そのうまみを壊さないために低温で丁寧に抽出する方法をとっています。
は、国産茶葉と宇治抹茶を使用し、低温&高温の2つの抽出方法を使い分けお茶のうまみを追求した日本茶です。カロリーはゼロですがカフェイン入りです。