【味感】☆午後の紅茶 マンゴーラッシーティーってどんな味?†番外編
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
【味感】☆午後の紅茶 マンゴーラッシーティーってどんな味?†番外編
7/10に発売された「午後の紅茶 マンゴーラッシーティー」についてレビューします。 フレーバーティー好きでマンゴーも好物ということでレビューしないではいられませんでした。 桃ティー、レモンティー、オレンジティーとすでに結構フルーツティー系の味の感想を書いてきましたが今回はマンゴーラッシーティーです。期間限定ですので気になる方はお早めに。
「午後の紅茶 マンゴーラッシーティー」はあの「午後の紅茶」にマンゴー果汁とミルク風味を加えたフルーツフレーバーティーです。
Sponsored Link
味の感想*あじかん
マンゴーの香りをはっきりと感じられます。 甘めですね。マンゴーっぽいジュースにミルクを加えてミネラルウォーターで割ったような味です。ラッシーとはちょっと違う気もします。あえていうならラッシー風、マンゴージュースですね。
紅茶の味はあまりしません。 不思議なことに飲み進めているうちに甘さが引いていき、甘さ控えめな印象に変わっていきます。
フレーバーティー好きから一言
「午後の紅茶 マンゴーラッシーティー」もフレーバーティーの部類なのでしょうが、同じ紅茶系フレーバーティーならわたしは「 紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりオレンジティー」を押したいです。もしくは、ミネラルウォーター寄りの「プレミアムモーニングティー 白桃」の方が個人的には好きですね。
個人的に牛乳はあまり好きではないので点が辛くなるのかもしれません。好きな方はきっとこれ好きでしょう。つまり好き嫌いが割と分かれるタイプの飲み物です。
後味の感想
後味はそれほど悪くないです。上でも書きましたが、最初甘いと思っていたのに後味はなんとなく程よい甘さになっていくため意外にもったり感がなく飲み進めることができます。
影が薄かった紅茶の味があとから来ます。最初のうちはどの辺が紅茶?と思われるでしょうが、最終的には、「ああ、これは午後の紅茶シリーズたったんだ」と思い出すことでしょう。
甘い紅茶が好きな方ならドハマリする可能性も
まだ飲んでいない方、「午後の紅茶 マンゴーラッシーティー」は甘めのラッシー風マンゴージュースに紅茶を加えたような不思議な飲み物です。想像しにくいかもしれませんが、不味くはないですよ。
甘めの飲み物やミルクティーがお好きな方はぜひチャレンジしてみてください。中にはドハマリする方もいらっしゃるかもしれません。 最初少し甘く感じてしまうかもしれませんが、意外としつこい甘さではないので飲みやすいです。 期間限定品なので、飲めるうちにどうぞ。