【味感】☆い・ろ・は・す 塩れもんってどんな味?
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
味感☆い・ろ・は・す 塩れもんってどんな味?
昨年夏季限定で発売された「い・ろ・は・す 塩れもん」が今年も5月から店頭に並びましたね。 ということで、今回は「い・ろ・は・す 塩れもん」のレビューをすることにしました。
「い・ろ・は・す 塩れもん」は「いろはす天然水」+瀬戸内産の「海塩」+「瀬戸内れもん」のフレーバー水です。少し前に【味感レビュー】した「い・ろ・は・す スパークリングれもん」と同じ瀬戸内レモンを使用しています。
瀬戸内レモンと春キャベツサラダの簡単なレシピもありますので、興味のある方はそちらもどうぞ。 Sponsored Link
味の感想*あじかん
柔らかなレモンの風味です。ただ、香りは「い・ろ・は・す スパークリングれもん」よりやや弱くないですか?
い・ろ・は・す 白桃の時もおおちゃんと白桃だ!と分かるくらい白桃の香りがはっきりとしていたのですが、い・ろ・は・す 塩れもんは白桃やスパークリングれもんに比べて香りはうっすらです。
香りと同じく「甘味」もい・ろ・は・す スパークリングれもんよりも弱めに思えます。海塩の影響でしょうか?。
とはいえ、塩の味はほんのちょっとだけですね。塩は多すぎると辛いですが、かすかにあると味を引き立ててくれるので物足りないくらいがちょうどいいです。
長所として、すんなりと体になじむ感覚があります。ごくごく飲めます。 天然水+瀬戸内産の「海塩」+「瀬戸内れもん」・・・熱中症予防のために補給すべきものが大体入っています。完全に夏向きの飲み物です。 たぶん、いろはすの販売チームもそれを分かっているから夏季限定販売からスタートさせたんですよね。流石です。
いつも「い・ろ・は・す」のレビューをするたびに低カロリーだけとノンカロリーではないことに触れていますが、今回の場合むしろ糖分が入っていることはプラス材料です。
「夏場は、水だけ補給してはだめ、塩分も必要!!」というのはもうみなさんすでにご存知だと思います。
でも、糖分も少しとった方が良いことはご存知でしょうか?(少しだけですよ、取りすぎると逆効果です。)。その点を考えると、「い・ろ・は・す 塩れもん」は熱中症対策の飲み物として結構優秀です。 あとは、クエン酸が入っているといいのですが、レモンエキスの中に少しありますかねクエン酸。真夏はこれいいですよ。おすすめできます、糖分入りなのを含めて。
飲んだ後の、後味の感想
後味は、とても良いです。 塩はちょっとだけ感じると言いましたが、飲み終えて少しして「あ!塩だ」と気付く瞬間があります。
変な言い回しですが、口の中・・・特に喉の奥で塩の存在を感じます。 わたしは少し喉が弱いのですが、これ、喉が敏感な方なら絶対にわかってくれるハズ。飲んで少し時間がたったころ気づきます、飲んでいる最中は分かりませんでした。
海塩と瀬戸内レモンと天然水(+少しの糖分)は夏に最適な熱中症予防アイテム
まだ飲んでいない方、「い・ろ・は・す 塩れもん」は、天然水にやや弱めの瀬戸内レモンの香りと海塩を加えた低カロリーフレーバーウォーターです。レモンの香りづけはやや控えめすぎるかもしれませんが、甘さ控えめでとても飲みやすくておいしいです。
「塩分補給」+「水分補給」+「少しの糖分」、夏に補わないといけないものの大部分が入っている「い・ろ・は・す 塩れもん」は、夏向きのフレーバー水です。 他のいろはすのフレバーウォーターを飲んでいらっしゃる方も夏はぜひチャレンジしてみてください。 ※解 説「い・ろ・は・す(I LOHAS)」