【飲み比べコラム2】い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) vs Ribbon 北海道いちごソーダ リボンシトロン(クリスマス、忘年会新年会。パーティーに最適なスパークリングはどっち?)
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。
飲み比べコラムの第2弾!
前回の「白ぶどう系スパークリング」の飲み比べ(コラム)に続き、クリスマス、新年会、忘年会などパーティーに合いそうな「いちごスパークリング」の徹底比較をしていきます。 「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) Sponsored Link 「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) 「い・ろ・は・す」はすでに多くの方に愛されていますが、「リボンシトロン」の知名度は残念ながら「い・ろ・は・す」ほどではありません。 しかし、今回のテーマが「いちごスパークリング」ということを考えるとむしろ「Ribbon 北海道いちごソーダ ということで、知名度なんかそっちのけで2つを徹底比較し、しっかり解説していきます! 前回のコラムと同じく、まずは結論から。 どちらも炭酸の勢いがタイプではありませんが、やや勢いがあるのは「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) それほど勢いはないけれどすごく弱いというわけでもない、「普通くらい」というのがピッタリな炭酸パワーです。 「Ribbon 北海道いちごソーダ 微炭酸が好きな方は「Ribbon 北海道いちごソーダ」を。
そこそこ炭酸を感じたい、炭酸が好きという方は「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」の方がいいですよ。( 〃 ❛ᴗ❛ 〃 ) 繰り返しになりますが、どちらも炭酸が強いタイプではありません。
強炭酸好きの方は「三ツ矢クラッシュマスカット 続いて味の違いです。 まず、甘さについて。 「Ribbon 北海道いちごソーダ いちごの香りについてはどちらもほんのりであまり強めではありません。 「Ribbon 北海道いちごソーダ」は、いろはすのいちごスパークリングと違って余計な風味がありません。 わたしは「い・ろ・は・すスパークリングいちご(ヨーグルト風味)」のレビューで何度かお話した通り、「い・ろ・は・す あまおう もし、「い・ろ・は・す あまおう」のスパークリングタイプがあったなら全力でおすすめしていることでしょう。 しかし、今ご紹介しているのはヨーグルト風味のいちごスパークリング。 何度見ても成分表に脱脂粉乳は入っていないにも関わらず、なんとなくそんな連想をしてしまいます。 こんな風に言うのなら、「Ribbon 北海道いちごソーダ しかし、「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) ご覧のとおり、「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) Ribbon 北海道いちごソーダ 後味に関しては、どちらも甲乙つけがたいくらい良いです。 どちらもパーティー的な雰囲気のあるデザインですが、ご覧のとおり「Ribbon 北海道いちごソーダ そもそも、「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」は別にパーティードリンクを意識していたわけではなくたまたまなんとなく「クリスマス」、なんとなくパーティー風にあてはまっただけなので、デザインが大人しめなのは当然と言えば当然です。 「Ribbon 北海道いちごソーダ ここまで、パーティーにふさわしいいちごのスパークリング2種類を比べてきました。 という感じでしょうか。 単純に「いちごのスパークリング」を飲みたいなら「Ribbon 北海道いちごソーダ」を。 ☆なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどう ☆ウェルチ (Welch’s) ロゼスパークリング 実際に飲んでみると、炭酸は想像通りそれほど強くなく「普通~微炭酸の間」くらい。 味はやや甘めですね。 ・・・い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) ☆い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味) いちご感があまり感じられないですが、後味で「あ、いちごだ」と分かる瞬間があります。そこに気づくか気づかないかでリピーターになるかどうかが決まってくる飲み物です。 ・・・正直、いろはすシリーズの中では中間より下の味です。ただ、デザインが本当にクリスマスっぽいのでクリスマスシーズンに飲むと雰囲気が味わえるかもしれません。 ☆三ツ矢クラッシュマスカット お酒が飲めないけれど雰囲気を味わいたいという方にはうってつけの飲み物ですがパーティだけなんてもったいない! ☆Ribbon 北海道いちごソーダ 素直ないちご味が良いです。 甘さは少しあります。でも甘ったるくはないです。そしてなによりサラッとしていてしつこくないのがいいですね。 ☆オランジーナ 果汁は12%で、混合果汁入り飲料(炭酸ガス入り)のカテゴリーに入ります。 今回レビューした「ウェルチ ロゼスパークリング
【飲み比べコラム】「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」 vs 「Ribbon 北海道いちごソーダ(リボンシトロン)」
」と「Ribbon 北海道いちごソーダ
」の違いや味の感想、どちらが良いのかについて詳しく書いていこうと思います。クリスマスやいろんなパーティーの準備でノンアルの飲み物に迷っている方、気になっていた方はぜひ参考にしてくださいね。
2つの違い*共通点は?
」と「Ribbon 北海道いちごソーダ
」はどちらも「いちご」を使用したスパークリングです。
」の方がど真ん中!なんですよね。
炭酸パワーの違い
」の方です。
開けた瞬間の勢いはそれほどありません。
炭酸パワーは普通くらいです。強いわけではないけれど、微炭酸でもなくほどほどですね。
⇒ 【味感】☆い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)ってどんな味?より引用。」は微炭酸です。ふたを開けた時の音も「シュパン」かなり控えめです。
」(白ぶどうスパークリング)をおすすめします。
「いちご」のスパークリングではないのですが、結構強めの炭酸パワーです。味の違い*具体的にどう違うの?
どちらも甘さはそれほど強くありませんが、あえて選ぶとすれば控えめなのは「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」です。
」は、やや甘さがあるもののしつこい甘さではなく意外とさっぱりしています。
甘さは少しあります。でも甘ったるくはないです。そしてなによりサラッとしていてしつこくないのがいいですね。
うん、素晴らしい。
⇒ 【味感】☆Ribbon 北海道いちごソーダってどんな味?より引用。
こちらもあえて言えば「Ribbon 北海道いちごソーダ」の方がやや香りがあります。
素直ないちご味が良いです。
い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)に求めていたのに得られなかったこのストレートな感覚。
2口目からほんの少し人工的なものを感じますが、さっぱりとしたとても飲みやすいいちごスパークリングです。
⇒ 【味感】☆Ribbon 北海道いちごソーダってどんな味?より引用。
単純にいちごのスパークリングが飲みたいなら「Ribbon 北海道いちごソーダ」ということになります。
北海道いちごソーダの勝ち?「い・ろ・は・すスパークリングいちご(ヨーグルト風味)」の良さとは。
」(※無炭酸)が好きです。
わたしが脱脂粉乳ぽいものに苦手意識があるせいかもしれませんが、どうしてもその点が気になってしまうのです。香りはあまり・・・いちご?のような感じがしますが判然としません。
いちご+脱脂粉乳ぽさが一瞬ふわっと表れて消えました。ちなみに、脱脂粉乳は入っていません。
そして、かすかに・・・本当にかすかに粉っぽさを感じました。なんとなくなのでわたしの思い違いかもしれません。
やや酸味がありますが、嫌な酸っぱさではないのは良い点です。
⇒ 【味感】☆い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)ってどんな味?より引用。」の方がいいってこと?と思う方もいらっしゃることでしょう。
」にも良い点はあります。
まず、流石に「い・ろ・は・す」シリーズなだけあって甘さ控えめで味付け自体も上品で飲みやすいです。
またカロリーについては圧倒的に「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」の方が低いです。」の方が圧倒的に低カロリーです。
飲んだ後の、後味やカロリーは?
の後味は?
後味は良いです。甘さが控えめで優しい味わいなだけではなく、絶妙な酸味のおかげでさっぱりとしています。
酸味があるタイプの飲み物を飲むと後味で何とも言えないネットリとしとりたモノが残るのですが、い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)
にはそれがありません。
⇒ 【味感】☆い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)ってどんな味?より引用。
の後味は?
後味は、良いです。さっぱりとして後口もとても良いです。
驚くほどすっきりと飲めます。
人工甘味料は一応不使用ですが「果糖ぶどう糖液糖」をもう少し減らしていただけると嬉しいですね。
調べようがありませんが、これたぶん多めに使っていますよね?わたしの勘違いかな?
⇒ 【味感】☆Ribbon 北海道いちごソーダってどんな味?より引用。パーティードリンク!デザインの違い。
」の方が華やかで、「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)
」の方が大人しめです。
」も販売当初は別にバーティードリンクを意識したわけではありません。しかし2016年のデザインと比べてみると、クリスマスやニューイヤーパティーをやや意識したデザインへと変化しています。
「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」 vs 「Ribbon 北海道いちごソーダ」の違いをまとめました。
は甘さ控えめで上品な味付け、「Ribbon 北海道いちごソーダ」に比べ炭酸がやや強め。そしてカロリー控えめ。
Ribbon 北海道いちごソーダ
は、やや甘めですがしつこい甘さではなく微炭酸でさらっと飲みやすい素直な「いちごスパークリング」。カロリーは普通くらい(「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」と比べると高い)
ヨーグルト風味でもいいからカロリーが低い方が良い場合は「い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)」をどうぞ。その他のおすすめなフルーツ系スパークリングのレビュー集。
は、クリスマスや年末年始のパーティー向けのぶどう果汁入り炭酸飲料です。
は、こだわりのコンコードグレープを使用した10%ぶどう果汁入り炭酸飲料です。
香りはかなり大人しめで、甘い香りの中にぶどうの香りらしきものが少しだけ混ざった感じです。
けして甘ったるいというわけではありませんが、甘さ控えめというほどでもありません。とともにパーティーシーンで活躍しそうなドリンクです。
は「いろはす天然水」に福岡県産いちごエキスを加えたフレーバースパークリングです。
は、凍結したマスカットを果皮ごと粉砕して、熱を加えずに丁寧に抽出したマスカットエキスを使用したぶどう果汁&マスカットエキス入りの炭酸飲料です。
炭酸入りの白ぶどうジュースとして普通に美味しいです。は、希少な北海道産いちごを使った炭酸飲料です。もともとは北海道限定で販売されていたため、まだ全国区ではないかもしれませんね。
2口目からほんの少し人工的なものを感じますが、さっぱりとしたとても飲みやすいいちごスパークリングです。は、オレンジ、レモン、マンダリンオレンジ、グレープフルーツの果汁や果実繊維入れたオレンジ感たっぷりのフランスの炭酸水です。
※製造元は日本です。(サントリー)」以外にもフルーツ系スパークリングのレビューがありますのでそちらもチェックしてみてくださいね。