味感☆い・ろ・は・す 二十世紀梨ってどんな味?
「い・ろ・は・す なし」をバージョンアップさせ、9月17日に発売されたばかりの「いろはす二十世紀梨」についてレビューします。 「い・ろ・は・す 二十世紀梨」は「いろはす天然水」に鳥取県産 二十世紀梨のエキスを加えたビタミンB群(ナイアシン)入りのフレーバー水です。
Sponsored Link
味の感想*あじかん
香りがすごく梨です、もともと風味づけが上手ないろはすの中でも上位に位置するほどしっかりと梨が香ります。
味は薄めですね。良く言えばほんのりとした上品な味わいですが、薄い梨のジュースと思う方もいらっしゃるかもしれません。 甘さはいろはすの中でもかなり控えめな方です。
想像以上に梨ですか?
「い・ろ・は・す 20世紀梨」のコンセプトは「想像以上に、ぐっと梨。」 そして・・・
引用 まるで本物の梨にかじりついたような上質な味わい byコカ・コーラ
とのことですが、香りは確かに「想像以上に梨」でした。実際に20世紀梨を手にもって匂いを嗅いでいる錯覚を覚えるくらい良い梨の香りがします。
でも、味わいはどうでしょうか?「控えめかつ上品」といったいろはすらしさは確かにありますが、やや薄くないですか?
上品 or 薄い梨汁?
「い・ろ・は・す 20世紀梨」は薄めの梨ジュース・・・というか「薄い梨汁」と思う方はいちまいちな評価をするでしょうし、控えめで上品と思う方はおいしいと感じる、意味賛否が分かれそうな飲み物です。
もっと梨っぽさを感じたい方には「しゃりしゃり贅沢梨」をおすすめします。甘めの梨を丸ごと飲んでいるような感覚になれますよ。お腹も結構膨らみます。パソコン作業や受験勉強、試験勉強などで脳が疲れているときにおすすめです。 詳しくは、⇒ 【味感】☆しゃりしゃり贅沢梨ってどんな味?
上で書いた通り味については薄すぎるか上品かで判断は分かれるかもしれませんが、香りは圧倒的に「梨」で、この点はさすがだなーと思います。せっかくフルーツのフレーバー水を買ったのならしっかりとフルーツの香りがしてほしいと思います。そして、同時に「強烈過ぎて下品なの香りは嫌」なんですよね。
この辺の購入者サイドの気持ちをいろはすの開発に携わっている方は分かっていらっしゃるんでしょうね。さすがにヒットし続けるだけあります。
いろはす20世紀梨のナイアシン含有量
ナイアシンの必要摂取量の目安は、男性(10歳以上)が13~15mg/NEで女性(10歳以上)が10~14mg/NEくらいです。 ※授乳されている方は、もう少し多めにとって下さいね。具体的には+3mg/NEくらいです。
ナイアシンは粘膜や皮膚に良いというお話を聞いたことがある方も多いと思います。不足すると口内炎になったりお肌が赤く炎症したり食欲がなくなったり、消化不良を起こしたりと、困ったことになります。
「い・ろ・は・す 20世紀梨」のナイアシン含有量は100ml当たり0.1mg、1本飲み切っても0.555mg、ということは10本飲んでも適量の半分程度なので、取り過ぎなんて気にせずにごくごく飲んじゃってください。
ちなみに、10歳未満のお子さんの場合はどうなの?時になる方もいらっしゃるかもしれませんので念のため1歳~2歳の適量を記載しておきます。 1歳~2歳の場合5mg/NEです。 3歳以上の方はもちろんこれよりも多くとっても大丈夫です。というか、むしろ健康のための摂取してください。 ゼロ歳児の場合でも2~3mg/NEは必要です。 ※ナイアシンが多く入った食品はレバー、魚、肉などです。
ナイアシンの取り過ぎは確かに良くありませんが、許容量に余裕がありますので適量の3倍、4倍といった無茶なことさえしなければあまり細かく気にする必要はありません。
今回のレビューの中で使用している単位がmg/NEとmgの2種類あるのですが、通常ナイアシンはmg/NEの単位を使います。ナイアシンとトリプトファンを合算したものです。 「い・ろ・は・す 20世紀梨」の表記がmgなのですがこれは純粋にナイアシンだけの含有量を示しているためと思われます。
飲んだ後の、後味の感想
後味は普通です。香りが良く、風味づけも控えめで、甘さに関してもほんのりとくどくないです、それなのになぜか飲んだ後の口の中がもたつきます。さっぱりとしません。 気になる方は、お口直しにミネラルウォーターを一口飲むと良いでしょう。
いろはすフレーバーのときにはいつも書いているのですが、低カロリーとはいえ一応カロリーはありますし、果糖を含め糖分の量は意外と多いのでその点にはご注意くださいね。
梨らしい香りの上品ウォーター
まだ飲んでいない方、「い・ろ・は・す 20世紀梨」は、天然水に二十世紀梨のエキスとビタミンB群(ナイアシン)を加えたフレーバーウォーターです。やや薄めの梨汁風ですが、香りの質は高いです。
控えめな味を上品と取るか薄いと取るかで印象が変わります。 やや後味が気になりますが、はまる方ははまる飲み物ですのでいろはす好きの方は一度チャレンジしてみてくださいね。