【味感 2019】☆コカ・コーラ ピーチってどんな味?(透明の次はももですか。ちょっと人工的な香りで炭酸も強め。)
こんにちはlovelyselectです。こちらのサイトは移転しました。
約3秒後にリダイレクトします。
リダイレクトしない場合は「ここ」をクリックしてくださいね。

味感☆コカ・コーラ ピーチってどんな味?
みなさんおはようございます。
初めての方は、はじめまして。lovelyselectです。昨年末にブログの引っ越しをし、今年に入って本格的に活動を始めたばかりでいろいろ混乱中ですが早く慣れるようかんばります。
今回は、2019年月1月22日に発売予定の「コカ・コーラピーチ」についてレビューします。
すでに、1月7日からおみくじ付きの「コカ・コーラピーチ」が販売され一部で話題になっていますよね。
コカ・コーラ ピーチは、あの「コカ・コーラ」に桃の風味をつけるという「チャレンジ」なのか「暴挙」なのか謎な意欲あふれる炭酸飲料です。白桃果汁が1%だけ入っています。
Sponsored Link
味の感想*あじかん
まずはいつも通りキャプを開けるところから。
パン!とかなり強めの音が鳴ります。これは・・・炭酸パワーが強い予感。
コカ・コーラと人工的な桃の香りが混ざったような香りがするんですが・・・桃の果汁、入っているんですよね。
・・・といっても果汁は1%、そういえば前回レビューした「完熟白桃&カルピス」と同じですね。奇遇だなあ。
飲んでみると、やはり炭酸パワーは結構強めです。予感は当たっていました。
バチバチと弾け飛ぶというわけではありませんが、炭酸の泡をカラメル色のコーラがうまく包み込んでいる感じで、
口に含むとおお、炭酸つよっ。
これは一気飲みしてはいけませんね。きっと吹き出してしまいます。
甘味は、いつものコカ・コーラらしい甘さ。コカ・コーラ基準で普通。
ということは、甘さ控えめになれている方からすると甘めな飲み物と思ってください。
ちなみにわたしは「コカ・コーラ ピーチ」をちびちび飲んでいます。
急いで飲むと本当にむせてしまいそうです。みなさんも気を付けてくださいね。
王者コカ・コーラ社、またまたチャレンジする。
コカ・コーラに桃の風味づけをするという暴挙(?!)に出た炭酸飲料業界の大物コカ・コーラ社。
桃の風味づけをするのはコカ・コーラ史上初ということですが、あの透明コカ・コーラの時に見せた炭酸飲料界の王者らしからぬチャレンジスピリッツが再び「ももの風味のコカ・コーラ」というシロモノを出現させたというわけですね。
あの透明コカ・コーラこと「コカ・コーラクリア」のレビューでは、コカ・コーラの大ファンの方以外はいつものダークブラウンの「コカ・コーラ」の方が良いのではないでしょうかというお話をさせていただきましたが、今回の「コカ・コーラ ピーチ
」に関しては、「大ファン」というレベルではなくなんとなく飲んでいる方にもおすすめしたいです。
「コカ・コーラクリア」の場合は透明な目新しさとチャレンジ精神はともかく、味的には「コカ・コーラ ゼロ」を透明にしたようなモノでしたので、気になる場合コンビニやスーパーなどの店頭で1本飲んで、「うん、たしかに、透明なコカ・コーラ zeroだね」と思っていただければいいのではないかなという印象でした。
一方、いまレビューしている「コカ・コーラ ピーチ」の場合は、大ファンレベルではなく普通くらいの、なんとなく飲んでますという方が試しても既視感がない分、期間限定品を飲めたという満足感はあるのではないでしょうか。
お金持ちになったり有名になったら怠けてしまう人や調子に乗って残念になってしまう人がどれだけ多いことか・・・コカ・コーラはそんな残念な姿とは真逆です。コカ・コーラファンの人にはその姿勢を評価してあげてほしいです。
引用:【味感】新味☆コカ・コーラ クリア(透明コカ・コーラ)ってどんな味?
味に関して(王様ごめんね、再び)
やる気を見せてくれている炭酸飲料の王様、コカ・コーラにまたまた庶民がいろいろ言います。こめんね王様。
コカ・コーラらしい甘さと味わい。目新しさと、そして、人工的な桃の香り。
えっと、なんというか全体的にまあまあなのがコカ・コーラ ピーチです。
身もふたもないまとめ方ですが、長く引き伸ばして延々と語ってもしょうがないくらいの「まあまあ感」と「人工的な香り」と「コカ・コーラらしさ」なんです。
巷はももであふれている。
前回レビューした「完熟白桃&カルピス」も、もも。今回の「コカ・コーラ ピーチ
」も、もも。
他にも最近桃の飲料がいろいろ出ていますが、なぜなのかなと思っていたら理由が判明しました。
桃の節句に合わせていたのですね。・・・なんかまだお正月が終わったばかりなのにもう3月の準備ですか。飲料メーカーのみなさんさすがです。
“もも”は、日本の神話に邪気を祓う力がある果物として登場しています。女の子の健やかな成長を祈る行事を桃の節句(ひな祭り)と呼ぶなど、古くから親しまれており、日本人が好きなフルーツのひとつです。
by コカ・コーラ
「“もも”は、日本の神話に邪気を祓う力がある果物として登場しています。」
へーそうなんですね。日本人なのに神話があまりよく分かってないのは少し恥ずかしいかも。 もともと好きな桃、より一層好きになれそうです。
飲んだ後の、後味の感想
後味はそこそこ。
わりとすっきりと飲めます。甘いわりに後口もそこそこ良いです。
たしかに「コカ・コーラ ピーチ」の味は残りますが、嫌なもたつきはありません。
コカ・コーラ社のチャレンジ精神が産んだ、桃のコカ・コーラ。
まだ飲んでいない方、「コカ・コーラ ピーチ」はコカ・コーラに桃の風味づけをしたチャレンジ精神を感じさせる炭酸水です。桃の香りがやや人工的ですが、コカ・コーラらしさは十分にあります。
炭酸のパワーは見た目よりも強めで一気に飲み干すのは控えた方がいいでしょう。
単に炭酸が強めというだけれはなく、泡の質が良いです。バチバチとあからさまに弾ける派手な炭酸ではなく、口に含むと「炭酸のパワーが結構強いなあ」と思うタイプの泡です。
つまり見た目より飲んでいる最中に威力を感じるパターンですね。
桃の節句に合わせてピーチフレーバーということで、かわいらしいパッケージと相まって飲みたいと思う女性も多いことと思います。
でも、飲むとき特に女子は気を付けてね。少し前にお話したばかりですが、いっぺんにたくさん飲もうとするとムセマス。下手すると吹き出してしまうかも。
服とかいろんなものが台無し確定コースだけは避けましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
コカ・コーラ ピーチは、桃の節句に合わせて販売中の期間限定品です。
気になる方はお早めにどうぞ。
そのほかのコカ・コーラや炭酸飲料
☆「コカ・コーラ クリア」は、あの「コカ・コーラ」を透明にするというチャレンジ精神あふれる炭酸飲料です。
☆三ツ矢ビターライムは凍結したライム果実を果皮ごと粉砕し、熱を加えず抽出したライムエキスで香りづけしたフレーバースパークリングです。
大人向けの果汁炭酸水です。「“皮のほのかな苦み”」という説明通り無理のないやさしい苦味が味わえます。
☆三ツ矢クラッシュマスカットは、凍結したマスカットを果皮ごと粉砕して、熱を加えずに丁寧に抽出したマスカットエキスを使用したぶどう果汁&マスカットエキス入りの炭酸飲料です。
☆なっちゃん しゅわしゅわ白ぶどうは、クリスマスや年末年始のパーティー向けのぶどう果汁入り炭酸飲料です。
なんとなく白のスパークリングワインぽい雰囲気が気分を盛り上げてくれます。
☆ウェルチ (Welch's) ロゼスパークリングは、こだわりのコンコードグレープを使用した10%ぶどう果汁入り炭酸飲料です。
やや甘めの炭酸入りぶどうジュースです。なんとなくワインのロゼっぽい雰囲気を持ち全体的にオシャレ感があります。
デザートワインほどは甘くなく、控えめというほど控えめな甘さでもない感じだと思ってください。 lovelyselect.hatenablog.com
☆い・ろ・は・すスパークリング いちご(ヨーグルト風味)は「いろはす天然水」に福岡県産いちごエキスを加えたフレーバースパークリングです。